ほぼ放置!全く手入れせずに野菜を育てるズボラ菜園日記-その④-

keisukeduo

こんにちは、ムギです。前回から一週間が過ぎた7月22日。ズボラ菜園の畑?にやってきました。前回、設置した支柱が目印になり、すぐに畑の場所がわかりました。

さて、どうなっていることやら…

トマトの進捗

まずは、「純あま」ですが、主軸・脇芽どちらも成長してまして縦横に大きく広がっています。
一番上の房には花が咲いているので、早く実がなってほしいところです。

その他に3つほど房があるのですが、すでに花は散っているにも関わらず、実がなっておりません;

実がなる野菜(果菜類)には、今回のように「実がならない」ことがあります。原因はいくつかありまして、今回は肥料不足かなと予想します。

今日は、肥料になるものを持ってきていませんので、不要な脇芽と下葉を取って終わりです。

来週、畑に来た時に即効性のある葉面散布にて肥料を与えようと思います。
また、自然受粉が上手くいってない可能性も考えて、トマトトーンも用意しようと思います。

一方、黒トマトは成長がゆっくりですね。主軸や脇芽は先週からあまり成長が見られないですね。

黒トマトの方は、房の数は少ないですが、どの房もしっかり実がなってくれています。来週には収穫出来そうですね^^

オクラの進捗

オクラもしっかり育ってくれていますね。葉っぱにハリがあって元気ですね。

ただ、葉っぱの形状を見る限りでは、栄養不足の兆候が見られますね。どの葉っぱも長細い形をしています。栄養が行き届いている場合は、花びらのように丸みがあるのが特徴です。
こちらも来週に追肥しようと思います。

とはいえ、葉っぱの下には蕾がいくつも出来ていました。花が咲いて、実になるまでもう少しですね^^

今日撮影した写真のほとんどがピンボケしてました。見づらくてすいません;

他の畑の進捗

頑張って育てている畑は、「ミニトマト」「中玉トマト」「オクラ」「ピーマン」「ナス」「キュウリ」と順調に育って、毎週収穫しております。毎日、新鮮な野菜が食べられて嬉しい限りです。「ズボラ菜園」の畑もたっぷり収穫できるようにズボラに頑張りたいと思います。

ABOUT ME
ムギ
ムギ
兼業農業ビジネスマン
実家の畑を使って兼業農家を始めた30代の会社員です。
野菜の育て方や、週1の農作業についての投稿をしています。
野菜を作る楽しみを届けられるように頑張ります。
記事URLをコピーしました